忍者ブログ

別館・空オア

PS・PSP・PSVita用ゲーム『俺の屍を越えてゆけ(通称:俺屍)』『俺屍2』のファンサイト。 俺屍語りや一族愛で(←ここでもやるのか)、日常、拍手お返事など、色々書いて描いてます(´▽`)

カテゴリー「イラストつき」の記事一覧

生きてます

俺屍20周年おめでとうございました!!

10周年おめでとう言ってた過去がついこないだのように感じるのですが、あれからさらに10年経つんですね。
10年前とは私自身だいぶ置かれた状況変わったなぁ…。
それだけ10年って長くて、その分の月日の流れって大きなものなんだなと。



20周年とは全く関係ない、雲那家の岳と和のイラスト。
うたた寝してるけど、寄り添って寝てることに気づいてない。
先に起きたほうの反応が気になりますな(^p^)
岳が先だったら、頬を指でつついたりしてイタズラしてそう。
和が先だったら、恥ずかしくて距離取るんだろうなw



折りたたみ先は、ご無沙汰してた間の日常について。


拍手

・・・今年度大変だ

今年もよろしくお願いします(今更)



昨年はお世話になりました。

雲那一族プレイ記録で今ちょうど登場している女性陣、郁巳と和にちょっと温かい服装でご挨拶に登場してもらいました。
シックな黒色の年賀絵もたまにはいいんじゃないかと。

この絵、12月初旬から描いてて、完成したのが年明けてからなんですよね。
一気に描き上げる集中力と体力が足りない…。


拍手パチパチ、メッセージありがとうございました!
続きは、昨年の思い出話。

拍手

・・・もう1月も末だとは

酷暑の終わり

更新できなかった原因:睡魔
もう毎日めっっっちゃくちゃ眠くて眠くて!!
睡眠不足ではないはず。毎日7時間くらいは寝てるし。
なのに週に一回は半日以上寝てしまう…。
睡眠大事なのはわかってるけど、こうも長いと時間がもったいなく感じるぞ(;´Д`)



ボヤボヤしてる間に秋になりました。
つい最近まであんなに暑かったのに、急に冷えてきましたね!?

夏を逃してこちらに上げそびれたイラストです。
本名一族のはるか。
夏は白ワンピを着せたくなる(´u`*)
真っ昼間の一番暑い時間帯の外出から帰って描いた絵。
爽やかに描いてますが、描いてる本人汗だくですw


夏が終わるといえば、ニコ生で毎日放送してたテニミュも終わっちゃいました。
どんなのか気になって見始めて、なんだかんだ毎日タイムシフト視聴してました。
毎日通い詰めてる常連面子のコメの一体感とか“お約束”コメとかがおもしろくて好きでしたw
立海の黒ミサはクセになるww
あと、滝とヘリコプターで予算の取り合いなんて皆のコメがないと気づかなかったよww



拍手パチパチありがとうございました!!
睡魔に勝ってお絵描きしたいなぁ。

拍手

暑気を払え

暑いよー!!毎日暑いよーー!!!


暑いと言いながら、暑い(熱い)画像スミマセンw
暑さのお・す・そ・わ・けv(←いらん)

手前から、鈴、左由梨、灯梧。
いつだったかの夏休み、R版月舘一族第7世代をひたすら進めてました。
灼熱の季節にこの子たちが鎮魂墓を駆け巡ってた思い出が甦ります。

もう何年も前に描いてスキャンしたままになっていた下絵を仕上げてみました。



拍手ありがとうございました!
帰宅が早くなり時間に余裕が出てきたので、平日もお絵描きできたらいいなと思う日々。
体力と集中力さえあればなぁ…。

続きは、暑気払いで起きた嘘みたいなホントの話。

拍手

・・・二次会はボウリング

ジャージ

美容師さん「休みの日って何してる?」

私「最近ですね~…今更って思われるかもしれませんが…
  テニスの王子様見始めました」

美容師さん「今年聞いた中で一番今更だわ」


テニプリツッコミどころ満載でおもしろいよと薦められて2年程経ちますが、やっとこさ見始めました。
とは言っても、スタートは全国大会編。
「新」がついているのは続シリーズっぽいから違うし、レンタルビテオ店で並んでいた一番古いものが全国大会編第1話だったので、これがこのアニメの第1話だろうと思ったわけです(^ω^;)


いきなり全国大会か!
少年漫画だし主人公や仲間達が特殊能力を持ってて全国大会行くの当たり前の世界なんだ!
なるほど着いていくぞその世界観に!!

で、帰って(全国大会編の)1話目を見ながらキャラの説明とか何にもないけどまぁそういうアニメなんだろうなと受け入れ、何話か見続けたところで確信しました。
これ、関東大会編とかあったんじゃないか。
(のちに美容師さんから聞いた話だと、大会どころかリョーマがテニス部に入るところから物語スタートだそうですね)


どうりで回想シーンに全く覚えがないはずだよ!!ww


予備知識は、主人公の下の名前と、かの有名な「まだまだだね」って台詞だけなのでした。
テニスもやったことがないので、アニメを見ながらテニスのルールを知っていく感じです。
あと1点取られたら負けちゃう的な台詞を聞いてはじめて、事の重大さを知るのんきな視聴者w


テニプリ見てて思ったのですが、スポーツアニメだけあってみんなジャージ着てるじゃないですか。
同じ学校のジャージでも着方に個性が出てておもしろいなと。
上着の前を開けてたり、はたまた上までチャック閉めてたり。肩に掛けてる人もいますしねw

月舘一族の美凛(みりん)。

管理人の中学のジャージはこんな色だったはず。
今ならわかる。青学カラーです。
デザインはアレンジ込み込み。たぶん元型ほとんど残ってない。


拍手パチパチありがとうございます!励みになります!

拍手

もう3月なのね

とっくに明けてますおめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

年末年始からまぁ休日出勤もあったりしたのですが、遊ぶのに忙しくしてたのでご心配なく(笑)。


1月、へし切長谷部展示期間に福岡市博物館へ。

友人相手に行きたいなと呟いてたものの、本当に二年連続で行けるとは思わなかった(*´艸`*)
昨年現地のお姉さんに教えてもらったフレンチトーストとクロワッサンのリピートもできたし、通常の土日の旅でしたが存分に楽しんできました!


「この四角の兜、強い向かい風が来たら、ブワッて頭後ろに持ってかれるよね」
なんて意識した途端にもうダメだ、個性豊かすぎる兜たちに腹筋やられましたw
しかもこの四角の兜の多いこと多いこと!デザイン性機能性ェ…。
そして奥から4つめの角がやたら長いのもツッコミ待ちかな?(^ω^;)


続きは、俺屍祭り投稿作品など。

拍手

・・・イラスト3枚

初期刀の影響

「時代は拳銃ぜよ!!」


真珠本丸に来たみんな、むっちゃんの拳銃講座を履修させられてるはず。
新参者には初期刀からの挨拶とかオリエンテーション的なものがあってもおかしくないし、そのときに教え込まれてそう。

そんな設定を考えてもう何ヵ月も経つのですが、やっとこうして絵にできました(*´ω`*)
妄想や設定は絵にして出したいタイプ。


とうらぶといえば!
へし切長谷部の極が実装!!

ただ、練度カンストするまで修行に出さないというマイルールがあるので、練度97じゃまだ修行に行かせられないんですよね~。
他刀剣は割と軽率に極の姿を見ていたものの、長谷部だけは(たぶん後の大倶利伽羅と光忠も)ネタバレを避けまくり、いまだその姿を見ていません!…我ながらよくここまで来れたなw
極の姿どんなだろう。自本丸の長谷部で見る日が楽しみですv



拍手パチパチありがとうございました!

前回語ったことで一層火がついたのか、休日なんて一日中ガネクロばっかり聴いてます。
家事しながら無意識に口ずさんでたり。(そして喉にくるw)

お祭りでいただいたコメントを拝読すると、実際に曲を聴いてくださった方もいるようで!(*゚∀゚*)
Twitterで挙げた4曲も聴いていただけたら幸い…なんて贅沢かしら。

拍手

  

プロフィール

HN:
真珠(まじゅ)
性別:
女性
趣味:
食べること、お絵描き、ゲーム等々
自己紹介:
俺屍一族を愛して止まない。
俺屍のファンブログですが、他ジャンルや日常話も好きに語っています。
過去のイラスト作品はpixivでまとめています。

ブログ内検索

参加しています!

宴舞
★俺屍20周年記念アンソロジー『百花繚乱』
★アンソロジー『百鬼夜行』
★イラストアンソロジー『七色画集』
★アンソロジー『花暦』
PR

Copyright ©  -- 別館・空オア --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]