別館・空オア
PS・PSP・PSVita用ゲーム『俺の屍を越えてゆけ(通称:俺屍)』『俺屍2』のファンサイト。 俺屍語りや一族愛で(←ここでもやるのか)、日常、拍手お返事など、色々書いて描いてます(´▽`)
KAITOお誕生会2015
2月14日はヤマハ暦、そして今日17日はクリプトン暦での兄さんの誕生日!
ということで、今年もお祝いしちゃうよ~!!ヽ(゚∀゚ )ノ
動画はバレンタインネタだが気にしない。
しかも私が作ったものでもない。
けど、去年の生誕祭から一年間ちょいちょい思い出しては笑ってた動画で、好きなんですw
私からは今年もイラストで勘弁しておくれ
ドウガ ツクレナイ(;´∀`)つ

ボカロ界隈のイラストって、加算とかソフトライトとかのレイヤーを多用したすっごくキラキラしてるのをよく見かける気がする。
だから、いつも以上にキラキラを心がけました!o( ・`ω・´)
兄さんの民族調楽曲との相性の良さに気づいたのは割と最近で。
声の相性はもちろんのこと、兄さん民族衣装似合うね!!(←そこか)
男の人は和装で魅力倍増!って勝手に思ってるのですが(笑)、兄さんはなおさらじゃない…?
いつものスーツより民族衣装のほうがいいんじゃない…?ウヘヘwwwww(←自重)
ってことで、民族衣装みたいなのを着せてみました。
…にしても。描きながら思ってましたが、マフラーに鉱石に襷に…首と肩への負担が大きいね!この衣装!!
描いてる本人このとき肩こりがスッゴかったので、描きながら自分の肩こりがさらに凝り固まっていってるような気分を味わっていましたw
こんなことで兄さんと一緒だね☆だなんて、全然嬉しくないです、ハイ。
今年はTwitterのタグでもお祝いできたので、ちゃんと兄さんに届いた気がします。
普段ボカロのタグ使わないもんだから、お誕生日タグをつけてツイートボタン押すときには、イラストをつけてツイートするにしてもいつも以上にガクブルしてましたw
(そしてボカロ界隈のツイッタラーさんの反応に画面前でひれ伏してるチキン)
来年は10歳の誕生日とのことなので、今年よりもずっと盛り上がるのかなと楽しみです。
(バレンタインが誕生日のキャラ多いみたいで、そっちのほうが盛り上がってただなんてそんな… )
今年も格好いい歌声、癒しの歌声、たくさん聞かせてね!(´ω`*)
ということで、今年もお祝いしちゃうよ~!!ヽ(゚∀゚ )ノ
動画はバレンタインネタだが気にしない。
しかも私が作ったものでもない。
けど、去年の生誕祭から一年間ちょいちょい思い出しては笑ってた動画で、好きなんですw
私からは今年もイラストで勘弁しておくれ
ドウガ ツクレナイ(;´∀`)つ
ボカロ界隈のイラストって、加算とかソフトライトとかのレイヤーを多用したすっごくキラキラしてるのをよく見かける気がする。
だから、いつも以上にキラキラを心がけました!o( ・`ω・´)
兄さんの民族調楽曲との相性の良さに気づいたのは割と最近で。
声の相性はもちろんのこと、兄さん民族衣装似合うね!!(←そこか)
男の人は和装で魅力倍増!って勝手に思ってるのですが(笑)、兄さんはなおさらじゃない…?
いつものスーツより民族衣装のほうがいいんじゃない…?ウヘヘwwwww(←自重)
ってことで、民族衣装みたいなのを着せてみました。
…にしても。描きながら思ってましたが、マフラーに鉱石に襷に…首と肩への負担が大きいね!この衣装!!
描いてる本人このとき肩こりがスッゴかったので、描きながら自分の肩こりがさらに凝り固まっていってるような気分を味わっていましたw
こんなことで兄さんと一緒だね☆だなんて、全然嬉しくないです、ハイ。
今年はTwitterのタグでもお祝いできたので、ちゃんと兄さんに届いた気がします。
普段ボカロのタグ使わないもんだから、お誕生日タグをつけてツイートボタン押すときには、イラストをつけてツイートするにしてもいつも以上にガクブルしてましたw
(そしてボカロ界隈のツイッタラーさんの反応に画面前でひれ伏してるチキン)
来年は10歳の誕生日とのことなので、今年よりもずっと盛り上がるのかなと楽しみです。
(バレンタインが誕生日のキャラ多いみたいで、そっちのほうが盛り上がってただなんてそんな… )
今年も格好いい歌声、癒しの歌声、たくさん聞かせてね!(´ω`*)
子猫と双子
帰り道、時折見かける黒猫が可愛くて。
野良猫なのですが、もンのすごく人馴れしてて愛嬌があるんですよ!
猫といえば、PS版の本名一族で、イツ花が猫を飼っていいですか?と訊いてきたことがありました。
世代数から考えると、当時の当主はたぶん望(のぞみ)。
お母ちゃん気質の望なら、みんな喜ぶだろうって猫を受け入れた気がする。
で、その猫を一番可愛がっていそうなのが、はるか。

こんな感じで猫を頬にすりすりしたりして、目一杯可愛がってそうw
そんなはるかに猫も懐いてたりして。
はるかが双子の兄・十兵衛に、ほいっと猫を渡すと…

一応抱きかかえはするものの、可愛がる余裕なんてなくオドオドしてそうw
十兵衛は、猫とかの動きの読めない動物系は苦手なんじゃないかと(;´∀`)
それでも、猫を愛でるはるかの笑顔を見ると、猫をぞんざいに扱うことができないでいる優しいお兄ちゃんです。
野良猫なのですが、もンのすごく人馴れしてて愛嬌があるんですよ!
猫といえば、PS版の本名一族で、イツ花が猫を飼っていいですか?と訊いてきたことがありました。
世代数から考えると、当時の当主はたぶん望(のぞみ)。
お母ちゃん気質の望なら、みんな喜ぶだろうって猫を受け入れた気がする。
で、その猫を一番可愛がっていそうなのが、はるか。
こんな感じで猫を頬にすりすりしたりして、目一杯可愛がってそうw
そんなはるかに猫も懐いてたりして。
はるかが双子の兄・十兵衛に、ほいっと猫を渡すと…
一応抱きかかえはするものの、可愛がる余裕なんてなくオドオドしてそうw
十兵衛は、猫とかの動きの読めない動物系は苦手なんじゃないかと(;´∀`)
それでも、猫を愛でるはるかの笑顔を見ると、猫をぞんざいに扱うことができないでいる優しいお兄ちゃんです。
明けまして2015
今年の年賀絵は筆ツール縛り。
雲那四きょうだいのひつじコス♪
下絵を描きながら、アフロみたいとか思ってただなんてそんなw
2014年はTwitterを始めて新たな出逢いがあり、お久しぶりと再会の叶った喜びもあり
俺屍濃度の高い一年でした(笑)。
実生活では、父が手術して入院して…と色々ありましたが
色々あったからこそ、私自身も成長できたところもあるのかなと思います。
今では、父は手を動かし声を発して話すことができるところまで回復しました。
さてさて、旧年はお世話になりました!
本年も、俺屍2の雲那・雨夜一族、前作の月舘・本名一族も忘れず(笑)
どうぞよろしくお願いいたします!
折り畳み先は、昨年描いたはいいが
別館、またはそもそもサイトに載せそびれたイラスト溜まりですw
出雲一人旅
- 2015/01/04 (Sun) -15:05 |
- 日常 |
- Edit |
- ▲Top
年内に書き上げるつもりでしたが間に合いませんでしたf^^;)
2014年年末に、出雲へ行ってきたときの記録です。
なんでまたこの忙しい年末に出雲?というのも、
母からの突然のお達しで、出雲大社へお札をもらいに行くことになったのでした。
急に決まったもんだから下調べの時間が取れず、とりあえず
宿と高速バスの予約だけを取っての行き当たりばったりの旅になり…!
6年ぶりの中国地方、初めての島根県を一人旅で行くことになったのですが…!
生きて帰ってきましたよ!(笑)
出雲といえば、俺屍2システム体験版の初プレイ時の拠点だったんですよね。

プレイ時は、まさか数ヵ月後ココに行くことになろうとは思わなかったw
以下は旅の記録です^^
(写真は全てクリックで拡大します)
2014年年末に、出雲へ行ってきたときの記録です。
なんでまたこの忙しい年末に出雲?というのも、
母からの突然のお達しで、出雲大社へお札をもらいに行くことになったのでした。
急に決まったもんだから下調べの時間が取れず、とりあえず
宿と高速バスの予約だけを取っての行き当たりばったりの旅になり…!
6年ぶりの中国地方、初めての島根県を一人旅で行くことになったのですが…!
生きて帰ってきましたよ!(笑)
出雲といえば、俺屍2システム体験版の初プレイ時の拠点だったんですよね。
プレイ時は、まさか数ヵ月後ココに行くことになろうとは思わなかったw
以下は旅の記録です^^
(写真は全てクリックで拡大します)
お絵描き専用デスクトップ
- 2014/12/21 (Sun) -18:54 |
- 日常 |
- Edit |
- ▲Top
ノートパソコンでお絵描きしたものをスマホから見ると、色合いがかなり違うもので。
私のスマホがおかしいのかわからないけど、パソコンで見るより黄色っぽい…。
あと、コントラストが強すぎたり。
こんなこと感じてるのって私だけかな?と、ネットで検索してみると
同じことを感じている人が他にもいるとわかってちょっとホッとしました。
記事を詳しく読んだところ、熱の処理や、モニターの質やらといった点の問題で
どうやらノートパソコンはお絵描きには向いていないそうで…。
確かにノートパソコンからじゃ、目線の高さによって色の見え方が違いますしね(;´・ω・)
γ値とかいうややこしそうなモノの設定をいじってみたところ(すぐ元に戻しましたが;)、
今の設定では、目の位置をかなり下に持っていってちょうどいいくらいでした。
そんな角度絶対無理!首が痛い 目が痛い!(笑)
コントラストの調節は、ノートパソコンではできないことが大抵なんだとか。
しかも私の場合は目があまり強くないので、画面の明るさを4分の1から3分の1程度にしていて、通常よりも暗いこともまた原因かなと。
考えれば考えるほど奥が深く、コントラストの問題なんて調節が不可能ときたら無念じゃ…orz
ちょっとはマシになるかなということで、デスクトップ型パソコンを使うことにしました。
新しいOSが来てから使わなくなって放置されていた旧型だけど、まだ使えるし。
デスクトップだったら、角度によっての見え方の違いはほとんどなくてヤッタネ!と(笑)。
ただ、このデスクトップもコントラストの調節はできないっぽいからどこまで改善するやら(;´∀`)
まぁ、まだ使えるのに放置されてて可哀想で気になっていたし、ちょうどいい機会じゃないの。
お絵描き専用で使ってみようと思います。デスクトップ。
性能でいうと今使ってるノートパソコンが断トツなので、基本はこちらで^^
私のスマホがおかしいのかわからないけど、パソコンで見るより黄色っぽい…。
あと、コントラストが強すぎたり。
こんなこと感じてるのって私だけかな?と、ネットで検索してみると
同じことを感じている人が他にもいるとわかってちょっとホッとしました。
記事を詳しく読んだところ、熱の処理や、モニターの質やらといった点の問題で
どうやらノートパソコンはお絵描きには向いていないそうで…。
確かにノートパソコンからじゃ、目線の高さによって色の見え方が違いますしね(;´・ω・)
γ値とかいうややこしそうなモノの設定をいじってみたところ(すぐ元に戻しましたが;)、
今の設定では、目の位置をかなり下に持っていってちょうどいいくらいでした。
そんな角度絶対無理!首が痛い 目が痛い!(笑)
コントラストの調節は、ノートパソコンではできないことが大抵なんだとか。
しかも私の場合は目があまり強くないので、画面の明るさを4分の1から3分の1程度にしていて、通常よりも暗いこともまた原因かなと。
考えれば考えるほど奥が深く、コントラストの問題なんて調節が不可能ときたら無念じゃ…orz
ちょっとはマシになるかなということで、デスクトップ型パソコンを使うことにしました。
新しいOSが来てから使わなくなって放置されていた旧型だけど、まだ使えるし。
デスクトップだったら、角度によっての見え方の違いはほとんどなくてヤッタネ!と(笑)。
ただ、このデスクトップもコントラストの調節はできないっぽいからどこまで改善するやら(;´∀`)
まぁ、まだ使えるのに放置されてて可哀想で気になっていたし、ちょうどいい機会じゃないの。
お絵描き専用で使ってみようと思います。デスクトップ。
性能でいうと今使ってるノートパソコンが断トツなので、基本はこちらで^^
データ復元フリーソフト
- 2014/12/20 (Sat) -23:25 |
- 日常 |
- Edit |
- ▲Top
今週の、悪夢みたいな現実の話。
連日深夜1時2時くらいまでかけて作成していた資料のデータが
パソコンがフリーズした拍子に消えてしまいましたハハハ(゚▽゚ )
USBフラッシュメモリーに保存していたのですが
そのUSBに入れていた他のデータも何一つ残らず消えちゃった!
なんか私、この頃いろいろとショッキングな出来事が多いなぁ…。
(データ飛ばしたといえば、今年の5周年記念絵もそうだっけか^^;)
イチから作り直すなんて絶対やだよ!てかこんな夜中にそんな気力ないよ!と
匙を投げかけ、何か手段はないかとネットで検索してみたところ、
「データ復元ソフト」なるものがフリーで配布されているではありませんか!
4つほどインストールして実際に使ってみた中から、比較的多くのデータが復元できたものをご紹介。
Wondershare データリカバリー (Windows版)
「無料体験」のところでインストールすると、一定の容量までならタダで復元できる。
ホームページから日本語で書いてくれててわかりやすいのがありがたい…!
インストール前から日本語で書いてくれてるデータ復元ソフトは少ないのです…。
Data Recovery Wizard Professional 8.6
はじめは英語ばかりですが、インストールを終えてから日本語に設定することもできます(^^)b
ソフト名で検索すると、インストール方法を日本語で書いてるサイトが見つかりますよ~。
復元ソフトといえども、全てのデータが復活するわけではありません。
私の復元結果を見たところ、USBにそのまま放り込んでいたデータよりも、
USBの中にファイルを作って、その中に入れていたデータのほうが復活する確率は高かった感じです。
復元するデータの形式は心配なさそうです。対応形式は豊富なよう。
WordやExcelのデータの他にも、音楽ファイルや動画ファイル、統計ソフトのデータファイルまで復活したモンだからビックリしましたよ(;´∀`)
結局、私が復活させたかったデータは途中保存の段階までしか戻ってきませんでした。
でも後から見直すと、消えてしまった部分には私が勘違いしていた事項もあったことがわかり、クラウドに上げて共有する前に見直す機会が得られて良かったのかなと。
あと、USBをさしたまま作業をしないほうがいいですね(´・ω・`)
今回みたいにパソコンが急にフリーズしたときに、他のデータまで一緒に飛んじゃうのは困る…。
うん、いい勉強になった!
雲那一族プレイ記録へのパチパチありがとうございました!
Twitterやサイトさんでのご感想も拝読しました!
励みになります^^本当にありがとうございました~!!
あと1回くらいは年内に更新したいなぁ。
連日深夜1時2時くらいまでかけて作成していた資料のデータが
パソコンがフリーズした拍子に消えてしまいましたハハハ(゚▽゚ )
USBフラッシュメモリーに保存していたのですが
そのUSBに入れていた他のデータも何一つ残らず消えちゃった!
なんか私、この頃いろいろとショッキングな出来事が多いなぁ…。
(データ飛ばしたといえば、今年の5周年記念絵もそうだっけか^^;)
イチから作り直すなんて絶対やだよ!てかこんな夜中にそんな気力ないよ!と
匙を投げかけ、何か手段はないかとネットで検索してみたところ、
「データ復元ソフト」なるものがフリーで配布されているではありませんか!
4つほどインストールして実際に使ってみた中から、比較的多くのデータが復元できたものをご紹介。
Wondershare データリカバリー (Windows版)
「無料体験」のところでインストールすると、一定の容量までならタダで復元できる。
ホームページから日本語で書いてくれててわかりやすいのがありがたい…!
インストール前から日本語で書いてくれてるデータ復元ソフトは少ないのです…。
Data Recovery Wizard Professional 8.6
はじめは英語ばかりですが、インストールを終えてから日本語に設定することもできます(^^)b
ソフト名で検索すると、インストール方法を日本語で書いてるサイトが見つかりますよ~。
復元ソフトといえども、全てのデータが復活するわけではありません。
私の復元結果を見たところ、USBにそのまま放り込んでいたデータよりも、
USBの中にファイルを作って、その中に入れていたデータのほうが復活する確率は高かった感じです。
復元するデータの形式は心配なさそうです。対応形式は豊富なよう。
WordやExcelのデータの他にも、音楽ファイルや動画ファイル、統計ソフトのデータファイルまで復活したモンだからビックリしましたよ(;´∀`)
結局、私が復活させたかったデータは途中保存の段階までしか戻ってきませんでした。
でも後から見直すと、消えてしまった部分には私が勘違いしていた事項もあったことがわかり、クラウドに上げて共有する前に見直す機会が得られて良かったのかなと。
あと、USBをさしたまま作業をしないほうがいいですね(´・ω・`)
今回みたいにパソコンが急にフリーズしたときに、他のデータまで一緒に飛んじゃうのは困る…。
うん、いい勉強になった!
雲那一族プレイ記録へのパチパチありがとうございました!
Twitterやサイトさんでのご感想も拝読しました!
励みになります^^本当にありがとうございました~!!
あと1回くらいは年内に更新したいなぁ。
ワンドロ初挑戦!
「 #俺屍版真剣お絵描き60分一本勝負 」のタグで、俺屍ワンドロが開催中です!
俺屍のワンドロは以前も一時的に開催されていたようですが
今回は開催期間長めで、毎日新たなお題が発表されてます!
前回のワンドロに参加し損なった私歓喜v(o´∀`o)v
リアル友人が他ジャンルでワンドロに頻繁に参加していて
俺屍でもワンドロタグがあればなぁと実は憧れてたんです…!
主催者様、楽しい企画をありがとうございます。
そんなわけで私も、60分お絵かきに挑戦してみました!
お題「奉納点10点の神様」で、推し神の鹿島中竜さま。
初回のお題で早速、キタ━━(゚∀゚)━━!!ってなりましたよ!
60分でお絵かきできる自信がなくて参加を躊躇していたときにこのお題ですよ!
ええ、ホイホイ釣られましたともwww
このお題のおかげで参加する決心がついたと言っても過言ではありませんw
記念すべきワンドロ初挑戦作。
穏やかで優しげな水神の鹿島さんですが、雲那四きょうだいをはじめ、
自分の血を分けた子どもたちが危機に陥っていたら本気で助けに来てくれる。
いざという時の顔つきはちょっと怖いけど、そんな頼り甲斐があって
格好良い鹿島さんもいいんじゃないかなと、こんな表情を描いてみました。
お題の一つに那由多ノお雫さまがまんま登場していたので、私の推し女神様No.1キタ━━(゚∀゚)━━!!と描いてしまいましたw
鹿島さんのときとほとんど同じ流れです。何度も同じ手法に引っ掛かってますw
意図的ではないはずなのに何故!?(笑)
あまりにも私舞い上がってしまったもので…この日は日中から描いてた年賀状イラストで力尽きたはずが、こちらも描いてしまったのでした(´-∀-`;)
お雫さんは交神時の台詞がすごく素直で可愛らしくて
美人で素質も高い神様なのに、偉ぶった感じがなくて好きなのですv
リメイク版の「いつも応援してるからね!」と、
2の「あのね…大好きだよ!!」が、特にもう!可愛すぎる!
私もこんな素直なお雫さんみたいになりたいな…なんてねw

お題「化粧」で、初プレイPS版本名一族の宴(うたげ)にお化粧をさせてみました。
本人にさせてみた、というか同世代の一族が紅をのせていったんだろうな。
リメイク版で扇の指南書が最後まで取れなかったこともあり、
私の俺屍1データで唯一の踊り屋だった宴。
せっかくの美人踊り屋なのに扇で強力な物理攻撃をかましてた覚えしかなくて
一度でいいから綺麗にお化粧してあげたかったんです。
この3枚は毎日連続で描いて私も成長したのか、
3枚目完成!と伸びをしたときにはまだ60分経っていなかったのでした。
しかしその後、時間があるならと描き足しをしていると60分あって良かったなと感じましたw
何をするにも人より時間がかかることがコンプレックスな私、
少しでも克服できればとの想いも込めてワンドロに挑戦し始めました。
けれども、それだけの理由じゃしんどい。
色も構図も考える時間がないし、線を描き直す時間も惜しいし…となると、自分のクセが出る。
そんな、自分の絵柄再発見みたいな要素も楽しむことにしました。
そうするとワンドロにまた違った目的が生まれて、さらにワンドロが楽しくなりましたv
気になるお題でまだ描けていないものがたくさんあるので、これからも描けるところまで挑戦していきたいと思います!
俺屍のワンドロは以前も一時的に開催されていたようですが
今回は開催期間長めで、毎日新たなお題が発表されてます!
前回のワンドロに参加し損なった私歓喜v(o´∀`o)v
リアル友人が他ジャンルでワンドロに頻繁に参加していて
俺屍でもワンドロタグがあればなぁと実は憧れてたんです…!
主催者様、楽しい企画をありがとうございます。
そんなわけで私も、60分お絵かきに挑戦してみました!
お題「奉納点10点の神様」で、推し神の鹿島中竜さま。
初回のお題で早速、キタ━━(゚∀゚)━━!!ってなりましたよ!
60分でお絵かきできる自信がなくて参加を躊躇していたときにこのお題ですよ!
ええ、ホイホイ釣られましたともwww
このお題のおかげで参加する決心がついたと言っても過言ではありませんw
記念すべきワンドロ初挑戦作。
穏やかで優しげな水神の鹿島さんですが、雲那四きょうだいをはじめ、
自分の血を分けた子どもたちが危機に陥っていたら本気で助けに来てくれる。
いざという時の顔つきはちょっと怖いけど、そんな頼り甲斐があって
格好良い鹿島さんもいいんじゃないかなと、こんな表情を描いてみました。
お題の一つに那由多ノお雫さまがまんま登場していたので、私の推し女神様No.1キタ━━(゚∀゚)━━!!と描いてしまいましたw
鹿島さんのときとほとんど同じ流れです。何度も同じ手法に引っ掛かってますw
意図的ではないはずなのに何故!?(笑)
あまりにも私舞い上がってしまったもので…この日は日中から描いてた年賀状イラストで力尽きたはずが、こちらも描いてしまったのでした(´-∀-`;)
お雫さんは交神時の台詞がすごく素直で可愛らしくて
美人で素質も高い神様なのに、偉ぶった感じがなくて好きなのですv
リメイク版の「いつも応援してるからね!」と、
2の「あのね…大好きだよ!!」が、特にもう!可愛すぎる!
私もこんな素直なお雫さんみたいになりたいな…なんてねw
お題「化粧」で、初プレイPS版本名一族の宴(うたげ)にお化粧をさせてみました。
本人にさせてみた、というか同世代の一族が紅をのせていったんだろうな。
リメイク版で扇の指南書が最後まで取れなかったこともあり、
私の俺屍1データで唯一の踊り屋だった宴。
せっかくの美人踊り屋なのに扇で強力な物理攻撃をかましてた覚えしかなくて
一度でいいから綺麗にお化粧してあげたかったんです。
この3枚は毎日連続で描いて私も成長したのか、
3枚目完成!と伸びをしたときにはまだ60分経っていなかったのでした。
しかしその後、時間があるならと描き足しをしていると60分あって良かったなと感じましたw
何をするにも人より時間がかかることがコンプレックスな私、
少しでも克服できればとの想いも込めてワンドロに挑戦し始めました。
けれども、それだけの理由じゃしんどい。
色も構図も考える時間がないし、線を描き直す時間も惜しいし…となると、自分のクセが出る。
そんな、自分の絵柄再発見みたいな要素も楽しむことにしました。
そうするとワンドロにまた違った目的が生まれて、さらにワンドロが楽しくなりましたv
気になるお題でまだ描けていないものがたくさんあるので、これからも描けるところまで挑戦していきたいと思います!
プロフィール
HN:
真珠(まじゅ)
HP:
性別:
女性
趣味:
食べること、お絵描き、ゲーム等々
自己紹介:
最新記事
(04/06)
(03/22)
(03/09)
(03/01)
(02/16)
(01/11)
(01/04)
(11/24)