別館・空オア
PS・PSP・PSVita用ゲーム『俺の屍を越えてゆけ(通称:俺屍)』『俺屍2』のファンサイト。 俺屍語りや一族愛で(←ここでもやるのか)、日常、拍手お返事など、色々書いて描いてます(´▽`)
カテゴリー「日常」の記事一覧
- 2013.10.26 大喧嘩
- 2013.10.23 目上だからって…
- 2013.10.19 夏の思い出、車の教習
- 2013.10.12 (ToT)
- 2013.09.07 仮免許とったど~!
- 2013.09.01 ここ1週間の楽しみ
- 2013.08.07 制約付きブログにパンチ
大喧嘩
- 2013/10/26 (Sat) -17:34 |
- 日常 |
- Edit |
- ▲Top
ついにやっちまったぜ…。
あまりの身勝手さにブチ切れて先輩に喧嘩売りました。
先輩相手だから喧嘩売るにしても敬語が当然だよなと
敬語でこれまでの思いのたけをぶつけたところ、
「慇懃無礼で気分を害した」と。
そういうアンタも負けず劣らず…ってかむしろ私よりも
ヤラしい慇懃なお言葉でどうもお返事ありがとうございます!ってね!!
あ~あぁ、プロジェクトの途中でこんな険悪になると仕事しにくいよ…。
でも、もう我慢できなかったもんな…。
耐えて耐えて見せかけのチームワーク組んで、一人陰鬱な気分に苛まれるのと、
どっちがマシだったんだろう。
その先輩とは他のプロジェクトでも関わってて、そっちはもう辞めようかと思ってるけど、
そこには優しくてしっかり者の先輩もいるし、複雑…。
しかもなぜかここ数日、その優しい先輩がいつも以上に親切!!(笑)
私が辞めようと思ってるなんて事情を知らないはずなのになんでww
頼りにしてますなんてアナタに言われたら辞めるに辞められないよ…。
久しぶりにケンカなんてしたけど、オトナの喧嘩は怖いな~…。
幼いときにするのとは違って、まず後始末が大変だ(-"-)
きっと失うものもあるだろうし。
そろそろ私が直接的に怒りだしてもいい状況のままそのままにしてて
いざ口火を切ってみると、この選択が正解なのか、喧嘩が始まってからもわからない…。
あまりの身勝手さにブチ切れて先輩に喧嘩売りました。
先輩相手だから喧嘩売るにしても敬語が当然だよなと
敬語でこれまでの思いのたけをぶつけたところ、
「慇懃無礼で気分を害した」と。
そういうアンタも負けず劣らず…ってかむしろ私よりも
ヤラしい慇懃なお言葉でどうもお返事ありがとうございます!ってね!!
あ~あぁ、プロジェクトの途中でこんな険悪になると仕事しにくいよ…。
でも、もう我慢できなかったもんな…。
耐えて耐えて見せかけのチームワーク組んで、一人陰鬱な気分に苛まれるのと、
どっちがマシだったんだろう。
その先輩とは他のプロジェクトでも関わってて、そっちはもう辞めようかと思ってるけど、
そこには優しくてしっかり者の先輩もいるし、複雑…。
しかもなぜかここ数日、その優しい先輩がいつも以上に親切!!(笑)
私が辞めようと思ってるなんて事情を知らないはずなのになんでww
頼りにしてますなんてアナタに言われたら辞めるに辞められないよ…。
久しぶりにケンカなんてしたけど、オトナの喧嘩は怖いな~…。
幼いときにするのとは違って、まず後始末が大変だ(-"-)
きっと失うものもあるだろうし。
そろそろ私が直接的に怒りだしてもいい状況のままそのままにしてて
いざ口火を切ってみると、この選択が正解なのか、喧嘩が始まってからもわからない…。
夏の思い出、車の教習
- 2013/10/19 (Sat) -18:25 |
- 日常 |
- Edit |
- ▲Top
今年の夏休みは、何かと忙しい日々を過ごしておりました。
自分史上最長の休みだったけど…。
教習所通いが結構大変で。
1段階(所内コース)で早速つまずき補講を受けた私w
しかもその理由が
・カーブを曲がれない
・安全確認とか合流とか、とにかく動作が俊敏にできない
・学科で習ったことが車に乗った途端に飛んでいく
つまり、運転席に座るとパニックに陥るとw
私、のろまだし優柔不断だし。スピード出てたら怖いし。
車の運転向いてないんじゃないの…?なんて考えては落ち込んで。
そんな自分の弱点を克服できないと車を運転できないと知って、しばらく教習所行くのが苦痛になってました。
修了検定は、左折時の左寄せを指摘されながらも、なんとかクリア。
過去の記事で、そのときの喜びと不安が綴られています(;´∀`)
その後、2段階に進んで路上教習が始まりました。
そしてなんと、初めての路上は夜間教習でしたww
恐る恐る教習所から車を出してみると…
真っ暗で何も見えねぇ!!(;゚Д゚)
信号と前の車の尾灯の光しか見えん!!
ギャーギャー叫ぶ人もいるんだろう状況ですが、私はただハンドル持って息をのみ固まるだけ。
それはそれで怖い(笑)。
教官に「息してる?」と2段階の序盤5回くらいは毎回訊かれてましたw
…という、正直つらかった教習所通いでしたが、今月初旬に卒業検定を終えました。
卒業検定の直前、緊張でガチガチの私に明るく声をかけてくれた人が。
その人は、2段階の複数教習で一度だけご一緒した女性でした。
どうやら同じ日に卒業検定を受けることになっていたそうです。
頑張りましょうねとお互いに声を掛け合った後、いざ教習車へ出陣!
検定途中、自転車に乗ったおじいさんが左車線のど真ん中を逆走!
しかもそのまま教習車に突っ込む気なのか、退く気配がない…。
対向車も来ていて車線変更は不可能。
おじいさん、前、前ー!Σ(゚Д゚)
結局、おじいさんに必死のアイコンタクトを図りながらの徐行で対応しました(笑)。
こんなことで検定中止になったら私怒るよ、おじいさんww
教習所に帰還後、方向変換をしたら検定終了。
縦列じゃなくて密かにガッツポーズ(笑)。
そして合格発表。
一番喜んでいたのは先に登場した女性。
旦那さんと思しき人とハイタッチ(*^^)
私よりも15歳は年上でしょうが、すごく可愛らしい人です。
私の合格を知ったときも、自分のことのように喜んでくれました。
突然手を取って上下に振りながら、ピョンピョン跳ねるというw(^^♪
すでにバイクの免許を持っている彼女は、後日行なわれる学科試験の応援までしてくれました。
ありがとう、私頑張ります!(・ω'・)
知り合いのいない教習所で、向かない運転を学ぶのがキツく感じていました。
でも最後には知り合い(教習友だち?)ができ、まさか一緒に卒業検定合格を喜び合えるなんて思いもしませんでした。
きっと、また彼女に会えることはもうありません。
どうか、私も彼女も含め、みんなが無事故無違反を生涯貫けますように…。
前回、投稿未遂に終わった原稿を再現してみるとこうなりましたw
むしろ前より長くなっている気が。(^^;)
自分史上最長の休みだったけど…。
教習所通いが結構大変で。
1段階(所内コース)で早速つまずき補講を受けた私w
しかもその理由が
・カーブを曲がれない
・安全確認とか合流とか、とにかく動作が俊敏にできない
・学科で習ったことが車に乗った途端に飛んでいく
つまり、運転席に座るとパニックに陥るとw
私、のろまだし優柔不断だし。スピード出てたら怖いし。
車の運転向いてないんじゃないの…?なんて考えては落ち込んで。
そんな自分の弱点を克服できないと車を運転できないと知って、しばらく教習所行くのが苦痛になってました。
修了検定は、左折時の左寄せを指摘されながらも、なんとかクリア。
過去の記事で、そのときの喜びと不安が綴られています(;´∀`)
その後、2段階に進んで路上教習が始まりました。
そしてなんと、初めての路上は夜間教習でしたww
恐る恐る教習所から車を出してみると…
真っ暗で何も見えねぇ!!(;゚Д゚)
信号と前の車の尾灯の光しか見えん!!
ギャーギャー叫ぶ人もいるんだろう状況ですが、私はただハンドル持って息をのみ固まるだけ。
それはそれで怖い(笑)。
教官に「息してる?」と2段階の序盤5回くらいは毎回訊かれてましたw
…という、正直つらかった教習所通いでしたが、今月初旬に卒業検定を終えました。
卒業検定の直前、緊張でガチガチの私に明るく声をかけてくれた人が。
その人は、2段階の複数教習で一度だけご一緒した女性でした。
どうやら同じ日に卒業検定を受けることになっていたそうです。
頑張りましょうねとお互いに声を掛け合った後、いざ教習車へ出陣!
検定途中、自転車に乗ったおじいさんが左車線のど真ん中を逆走!
しかもそのまま教習車に突っ込む気なのか、退く気配がない…。
対向車も来ていて車線変更は不可能。
おじいさん、前、前ー!Σ(゚Д゚)
結局、おじいさんに必死のアイコンタクトを図りながらの徐行で対応しました(笑)。
こんなことで検定中止になったら私怒るよ、おじいさんww
教習所に帰還後、方向変換をしたら検定終了。
縦列じゃなくて密かにガッツポーズ(笑)。
そして合格発表。
一番喜んでいたのは先に登場した女性。
旦那さんと思しき人とハイタッチ(*^^)
私よりも15歳は年上でしょうが、すごく可愛らしい人です。
私の合格を知ったときも、自分のことのように喜んでくれました。
突然手を取って上下に振りながら、ピョンピョン跳ねるというw(^^♪
すでにバイクの免許を持っている彼女は、後日行なわれる学科試験の応援までしてくれました。
ありがとう、私頑張ります!(・ω'・)
知り合いのいない教習所で、向かない運転を学ぶのがキツく感じていました。
でも最後には知り合い(教習友だち?)ができ、まさか一緒に卒業検定合格を喜び合えるなんて思いもしませんでした。
きっと、また彼女に会えることはもうありません。
どうか、私も彼女も含め、みんなが無事故無違反を生涯貫けますように…。
前回、投稿未遂に終わった原稿を再現してみるとこうなりましたw
むしろ前より長くなっている気が。(^^;)
(ToT)
- 2013/10/12 (Sat) -23:55 |
- 日常 |
- Edit |
- ▲Top
制約付きブログにパンチ
- 2013/08/07 (Wed) -23:20 |
- 日常 |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは!(^▽^)
今日はパソコンからの投稿ですw
さっきまで俺屍続編への道のブログを読んでいたのですが、こういうのって、しばらくアクセスせずに溜めておくと大変ですね…;
まとめて読んだら何がいつの出来事だったのか、前後関係までわからなくなります。(^皿^;)
でも、隔週更新を守って続けてるなんて、“日誌さん”エライ!
私なんかこのザマよ!(←ト●イのCMでのクララ風に)
日誌の定期的な更新とかネタ探しとかって、思いのほか大変なんですよね~。
定期的に更新しているブログでは、読者はいつものお楽しみみたいな感覚で心待ちにしているようですが…
私にはブロガーとしても読者としてもそんな余裕ない…。orz
そもそもブロガーと呼べるほどブログ書いてないw
地味に校内活動でもブログを担当。
俺屍続編への道ではありませんが、アップ前に他の人が原稿に目を通すという、そのワンステップが加わるだけで急にハードルが高くなります。
だから、そこでの記事に費やす時間はハンパない。
担当者の方からのフィードバックを見るときの緊張感も公のブログならでは。
ハンパないなんて、もちろんこんな言葉も使えませんし、言葉を選んでいるつもりでいつの間にか論点もズレてきていたり。
制約内でおもしろい、パンチのきいた文章を書くってこんなに大変なことだったんだと痛感しています。(-△-”)
あっ、ここでの文章は制約なんてほとんど気にせずに書いてますからね!
私的なブログで変に堅苦しくなる必要はないと思いますし、ゆる~い感じで書かれている文章のほうが私個人の好みというのも理由としてありますw
だったら何故に敬体?と思われるかもしれませんが、それは読者への敬意を表すつもりで使っています。
それに、常体の「~だ・~である」で書くと論文っぽくて硬いし、日常の口語100%で書くとどぎつい関西弁にドン引きされそうなので…(苦笑)。
パンチのあるブログを書くことの難しさに同感した私でした。
今日はパソコンからの投稿ですw
さっきまで俺屍続編への道のブログを読んでいたのですが、こういうのって、しばらくアクセスせずに溜めておくと大変ですね…;
まとめて読んだら何がいつの出来事だったのか、前後関係までわからなくなります。(^皿^;)
でも、隔週更新を守って続けてるなんて、“日誌さん”エライ!
私なんかこのザマよ!(←ト●イのCMでのクララ風に)
日誌の定期的な更新とかネタ探しとかって、思いのほか大変なんですよね~。
定期的に更新しているブログでは、読者はいつものお楽しみみたいな感覚で心待ちにしているようですが…
私にはブロガーとしても読者としてもそんな余裕ない…。orz
そもそもブロガーと呼べるほどブログ書いてないw
地味に校内活動でもブログを担当。
俺屍続編への道ではありませんが、アップ前に他の人が原稿に目を通すという、そのワンステップが加わるだけで急にハードルが高くなります。
だから、そこでの記事に費やす時間はハンパない。
担当者の方からのフィードバックを見るときの緊張感も公のブログならでは。
ハンパないなんて、もちろんこんな言葉も使えませんし、言葉を選んでいるつもりでいつの間にか論点もズレてきていたり。
制約内でおもしろい、パンチのきいた文章を書くってこんなに大変なことだったんだと痛感しています。(-△-”)
あっ、ここでの文章は制約なんてほとんど気にせずに書いてますからね!
私的なブログで変に堅苦しくなる必要はないと思いますし、ゆる~い感じで書かれている文章のほうが私個人の好みというのも理由としてありますw
だったら何故に敬体?と思われるかもしれませんが、それは読者への敬意を表すつもりで使っています。
それに、常体の「~だ・~である」で書くと論文っぽくて硬いし、日常の口語100%で書くとどぎつい関西弁にドン引きされそうなので…(苦笑)。
パンチのあるブログを書くことの難しさに同感した私でした。
プロフィール
HN:
真珠(まじゅ)
HP:
性別:
女性
趣味:
食べること、お絵描き、ゲーム等々
自己紹介:
最新記事
(03/22)
(03/09)
(03/01)
(02/16)
(01/11)
(01/04)
(11/24)
(11/04)